51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阿賀町議会 2022-07-22 07月22日-01号

14節施設維持修繕工事費20万円でございますが、わかば保育園屋根修繕工事におきまして、当初、車寄せ部分塗装につきましては計画していませんでしたが、屋根全体の劣化状況を再度確認いたしましたところ、さびなどの傷みが見られるということから、今年度の改修工事追加をさせていただいて、わかば保育園屋根改修を完了させたく追加をお願いするものでございます。 

阿賀町議会 2022-06-17 06月17日-03号

消防本部及び各分遣所に配備をしております消防車両及び救急車両につきましては、経過年数や腐食などの劣化状況を踏まえ計画的な更新を行い、消防救急救助活動機能維持向上に努めているところでございます。 現在、消防本部に配備しております平成12年に整備いたしました消防ポンプ自動車1台を、このたび更新するものでございます。 

長岡市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会本会議-06月15日-02号

その結果、優先度が高い箇所につきましては県が重点的に補修更新を行い、早期機能回復を図ることとし、その他の箇所につきましては劣化状況により応急処置を行い、経過観察をすることとしております。  次に、河道に堆積した土砂の除去や樹木の伐採につきましては、県が管理する河川は約1,200河川もあり、議員御指摘のとおり、短期間で対策を完了することは困難であります。

燕市議会 2022-06-15 06月15日-一般質問-02号

また、報道では、県の当初予算の1,000万円については、県立燕労災病院建物に使われているコンクリート劣化状況を調べる費用などであり、調査と並行して設置に向け関係者意見聴取を行い、今年度中に方向性を明らかにするとのことです。これ以外に現在新たな情報は持ち合わせておりませんが、今後、県の進捗状況等確認しながら、議会にも適宜ご説明させていただきたいと思います。  

長岡市議会 2021-12-08 令和 3年12月定例会本会議−12月08日-02号

その中で水管橋につきましては、年1回の巡視点検のほか、5年に1回の定期点検として、漏水の有無塗装附属施設劣化状況、橋台及び橋脚の損傷の有無などを専門業者により判定、評価を行うこととしております。なお、高所にある補剛材など、目視しにくい箇所点検手法の確立が今後の課題と認識しております。  次に、水道事業のデジタルトランスフォーメーションについてお答えいたします。

上越市議会 2021-09-24 09月24日-07号

今後は、この方針に基づき、各施設耐用年数劣化状況等を踏まえた上で、それぞれの点検、診断結果や市民生活への影響など、施設特性を考慮し、次期財政計画との整合を図りながら、令和4年度末までに公民館や体育館など、おおむね200施設対象に、維持管理計画を策定することとしておりまして、各施設状態を踏まえながら、計画的に施設長寿命化に取り組んでまいりたいと考えております。  

三条市議会 2020-05-01 令和 2年第 2回臨時会(第1号 5月 1日)

既に水害から16年が経過しているわけでありますが、変色や異臭など劣化状況そういったものを把握され、実質的にどの程度が使用可能か確認されているのかお伺いしたいと思います。  マスクについてもう一点、先ほどこれから年内はこの状況が続くとマスクも枯渇するんだという市長の説明でした。よく分かりました。

新潟市議会 2019-12-11 令和 元年12月定例会本会議−12月11日-04号

吉田和弘土木部長 登壇〕 ◎土木部長吉田和弘) 最初に,橋梁老朽化対策状況ですが,本市では,橋梁長寿命化修繕計画に基づき,橋桁の塗装塗りかえや劣化したコンクリートの修復など,橋の特性劣化状況に合わせて,さまざまな老朽化対策に取り組んでいます。5年に1度実施している定期点検の結果では,本市劣化状況全国平均より低い水準にあり,多くの橋梁早期対策が必要となっています。  

新潟市議会 2019-10-10 令和 元年決算特別委員会第3分科会−10月10日-02号

器具置き場劣化状況確認して,新築に至ったところです。 ◆小林弘樹 委員  私も消防団に入って活動していますが,あそこは建てかえたが,うちはまだぼろぼろで,どうなっているのだということを地域の人に言われるのですが,建てかえに至る基準として,築何年などがあるのでしょうか。 ◎瀧澤栄史東 消防局警防課長  一応建てかえの大まかな目安は50年となっています。

妙高市議会 2019-06-06 06月06日-02号

今後は、こういった施設ごと劣化状況修繕履歴などを含む施設台帳を作成し、財務課におきましても維持管理更新などについての実施見通しの把握をしながら財政負担平準化に活用していくということを考えております。 ○議長植木茂) 樗沢 諭議員。 ◆14番(樗沢諭) 今庁内の体制が出ました。地域活性化施設友楽里館の問題がありました。

見附市議会 2018-06-13 06月13日-一般質問-03号

次に、公共施設のうち、まずは小中学校市立病院公営住宅を今後どのように考えていくかについてですが、小中学校特別支援学校の13校については、ことしの夏休み中に実施予定建物劣化状況調査の結果等に基づき、今年度中に学校施設長寿命化計画を策定し、計画に基づき、事業化を図っていきたいと考えております。  

十日町市議会 2018-06-12 06月12日-市政に対する一般質問-03号

◆18番(宮沢幸子君)   では、ごらんになっているということを前提に、目的は、これは非構造部材による大きな被害が生じることのないように、さびやひび割れなどの劣化状況部材の取りつけ工法などの確認を行い、非構造部材危険性を把握し、予防的な対策に結びつけていくことを目的として、まず大ごとにならないうちに、小さいうちに処理をしましょうと、それをするにはどうすればいいんでしょうというのがガイドブックに書

三条市議会 2018-03-06 平成30年第 1回定例会(第3号 3月 6日)

小中学校については平成30年度に、公立保育所児童館等、その他の施設については定期点検等により施設劣化状況等を把握した上で平成31年度にそれぞれ策定してまいりたいと考えております。  また、年次的な具体の整備につきましては、本計画策定の中で改修優先順位を検討しながら、各年度の予算編成の中で明らかにさせていただきたいと考えております。  

上越市議会 2018-03-01 03月01日-01号

また、委員から、庁舎建設後60年で構造躯体劣化状況を判断する健全性評価を行うとあるが、どのように評価するのかという質疑に、理事者から、今年度空調設備も直しており、一定の期間使用できるだけの長寿命化対策を講じてきている。コンクリート中性化調査などを加える中で、その時点でとり得る技術的な手法を採用し、さらに延ばすか見きわめていく必要がある。